|
|
スーパーはぼき |

|
当時の人気ぶり・・・ |
1980年代開発されたアイデア商品。 「はぼき」の商品名の由来は「ハタキ+ほうき」をミックスさせたような意味らしいですね。 掃除機に装着して使用する掃除用具で、ストローが束になったような器具の先端にブラシが無数に付いています。 細かい場所の掃除や、普通の掃除機の吸い込み口では大切なものまで吸い込んでしまいますが、ストローのように細い吸い込み口ならゴミやホコリだけが吸い込まれるという仕組みです。 ほうきのように掃きながら掃除機がかけられるので大変便利だと売れに売れました。 特に主婦層はこぞって飛びついたようで、当時ならどの家庭にもはぼきがあったのではないかと思います。 |
|
現在の状況(その後) |
当時はどの番組の合間でもハボキ!ハボキ!と通販番組で取り上げられていましたが、移り変わりの激しい通販商品の中で少しずつ消えていきました。 今も類似品等も見かけますが、色々なバリエーションのはぼきが売られているようですね。 確かに便利でアイデアタップリの商品ですが、次々に性能の良い掃除機や掃除グッズが生まれていく中ずっと話題を独占していくのは難しいことなのでしょうね。 |
次へ
|
|