一世風靡 ナツカシモノ 飲み物編
おもちゃ
玩具
文房具 食品
お菓子
飲み物 ファッション
洋服
通販商品 健康グッズ 電化製品 ペット
動物
小物 番外編



熱血飲料



当時の人気ぶり・・・
1991年にサントリーフーズより発売されたスポーツドリンクのような飲料で、カロリーを燃焼すると言われているオクタコサノールという成分が入っていることから、健康志向の方やダイエットを行おうとしている人々をターゲットにした商品だったと思われます。白い缶に赤い稲妻のようなデザインが特徴的で、何と言っても俳優の唐沢寿明が扮する奥田古佐典(おくたこさのり)なる人物が熱血飲料を飲むことによって熱血キッドへ変身し、悪と戦うヒーローを描いたCMが話題となりました。東京バナナボーイズによる熱血キッドの唄と言う主題歌まで作られ、その奇抜な歌詞とメロディもインパクトを強める要因にもなりましたね。少し赤みがかった色をしており、飲み口はスポーツドリンクとしては悪くないものでした。

現在の状況(その後)
発売してしばらくは話題性もあり、店頭で見かける機会はけっこうありましたが、あまりにもエキセントリックな売り出し方だったため色物扱いを受けて次第に注目を浴びることは無くなってしまいました。気がつくともう売り場で見かけることがなくなっていたと言う感じの飲料でしたね。その後オクタコサノール入りのカロリー燃焼を謳った後続商品がDAKARAだと言って良いでしょう。と言うよりほぼ成分も酷似しているようです。健康志向ブームも重なりアミノ酸の含まれる商品が異常なまでに売り上げを伸ばす中、「こんな運動しなくても♪」と言うキャッチフレーズで売り出した同社の燃焼系アミノ式と言う商品も話題を呼び、雑伎団のようなCMが大人気にもなりましたね。


次へ





TOPに戻る