一世風靡 ナツカシモノ 番外編
おもちゃ
玩具
文房具 食品
お菓子
飲み物 ファッション
洋服
通販商品 健康グッズ 電化製品 ペット
動物
小物 番外編



ランバダ



当時の人気ぶり・・・
ランバダは1980年代後期に世界的に流行したダンスまたはその音楽のことです。南米発祥のこのダンスは情熱的で、男女ペアが密着して踊る事が日本でも話題となり、股の間に足を入れたり腰をすりよせたりする動作ばかりがイメージとして定着してしまいました。当時大流行のディスコでもこの曲が流れると、ここぞとばかりに大胆なポーズをとりながら踊る男女が多発しました。メロディーはとてもロマンチックで誰でも好きになれるような曲なのですが、あまりに過激なダンスの内容に一部のディスコなどでは踊ることが禁止された逸話もあるとか。ランバダの踊り方、のようなレッスンビデオなども発売されて大いに盛り上がりをみせました。

現在の状況(その後)
流行したのも一時のこと。全盛期はテレビを回せばクネクネと腰を動かすブラジリアン風の人達が踊り狂っていましたが、一次のヒットソングのように徐々に見かけることもなくなりました。露出の高い格好で踊っていた日本人も見ることもなくなり、ランバダはダンスのスタンダードとして日本に定着することはありませんでしたね。しかし、名曲でもあり名ダンスでもあるので、南米系のダンスのレパートリーとして今も踊っている方もいるようですね。



次へ




TOPに戻る